平成つつじ公園(1)

練馬駅の前にある平成つつじ公園に出かけました。練馬区立平成つつじ公園とは、平成六年(1994)の4月に開園した公園で、区民の憩いの場になるようにとの想いで整備された公園で、久留米ツツジを中心に平戸ツツジ、霧島ツツジなど約650品種16,000株のツツジが植栽されています。

今年は暖かいせいで、満開になるのが例年より1週間~10日くらい早かったみたいです。と、言っても十分楽しめました。

西武線練馬駅の前です

久留米つつじ

久留米つつじ





そらまめでグビッと

これからが旬な、鹿児島のそらまめを頂きました。

そらまめは漢字で、『蚕豆』や『空豆』と書かれていたりしますね。 『蚕豆』の方は、さやが蚕のまゆに似ているから、『空豆』はさやが空に向かって実るから・・・と言われているそうです。

そらまめ

そらまめを茹でると、味が濃くて実もほっくりして美味しいですよね。今回は、オーブンレンジで焼いてみました。ビールのおつまみにピッタリでした。おいしくてついついつまんでしまいますが、カロリーや糖質量が低くはないため、食べる量には注意が必要です。又、不溶性食物繊維が豊富なため、食べすぎるとお腹が張ることもあるそうです。

焼いたそらまめをいただきました

 

ランチはつけそば

久々に、ランチは「つけそば周」です。

お店は板橋区役所から近い場所の一角。つけ麺がメイン。来店した時は、外に3人程度の人が並んでいました。程なく着席。濃厚魚介のつけ汁と麺は自家製でツルコシの逸品です。美味しくいただきました。ご馳走様。

つけそば並

帰りの道の踏切には、つつじが咲いていました。

踏切近くのつつじ

 

お洒落なサウンド

先日、高島平区民間で開催された「ロス・エスペランサ」のスプリングコンサートに行って来ました。

今回で8回目と大盛況の軽音楽おやじバンド。今回は最近あまり見られなくなりましたがその昔お酒落なジャズ喫茶などで奏でられましたヴィブラフオン(鉄琴の一種)を加えたお酒落なサウンドや、ベンチャーズナンバー、スタンダードジャズ、懐かしいポツプス、ラテン、映画音楽、懐メロ歌謡が演奏されました。
会場にはお弁当、お茶、ビール等、飲食物の持ち込みもOK!・・・皆さん楽しくあっという間の3時間でした。

高島平区民館

会場の様子

演奏中です

 

マンション壁沿いに咲く白いツツジ

ツツジがマンションの壁沿いに咲いていました。
ツツジの特徴 ツツジは早春から初夏にかけて、ピンク、赤、白、オレンジ、黄色などのさまざまな色の花を咲かせます。 花は一輪または房状に咲き、花弁は5弁です。どのツツジも枝を横に広げる性質があります。

マンション壁沿いに咲く白いツツジ

白いツツジ

紅いツツジ

ツツジとサツキは、厳密には同じ種類の花です。サツキはサツキツツジとも呼ばれ、ツツジツツジ属の花です。大きさはツツジが6cmくらい、サツキは4cmくらいとやや小さめです。花の咲き方は、ツツジが一斉に咲くのに対し、サツキは“パラパラ”と咲きます。



 

小さな藤棚

近くを散歩していたら、小さいながらも藤棚ができていました。
藤(ふじ)は、日本原産のマメ科植物で、春から初夏にかけて花を咲かせます。藤の花は、紫色で幹から先端に向かって咲き進みます。藤の花は長いつるから無数に咲き、美しいカーテンを作ります。

近くの藤棚

介護施設付近の「ふじ」の花

東京の藤の花の名所には、亀戸天神社西新井大師日枝神社日比谷公園皇居東御苑小石川後楽園、國領神社、神代植物公園小金井公園、拝島公園などがあります。
関東地方では足利市の「あしかがフラワーパーク」も有名です。今年は5月12日近くまではライトアップがされているみたいです。

あしかがフラワーパーク にて(撮影:2013/5/5)

 

マーガレットとノースポール

庭先に咲いているマーガレットとノースポールです。

マーガレットは、キク科アルギランセマム属の植物で、和名は木春菊(モクシュンギク)です。11月から5月にかけて花を咲かせ、一重から八重咲きまでさまざまな咲き方や花色があります。花言葉は、「恋占い」「真実の愛」「信頼」です。 昔から「好き」「嫌い」と恋占いに使うのもマーガレットの花。

マーガレット

ノースポール(カンシロギク)も、キク科フランスギク属の一年草で、マーガレットに似た白い花を咲かせる植物です。花径は約3〜5cmで、中心が黄色、花弁が白いのが特徴です。草丈は20cm前後で、ギザギザとした葉を持ちます。

ノースポール